「カゾクを支える、カイゴを変える」
介護と親と向き合うサイト

帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは?症状や原因、予防方法、介護利用について詳しく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

介護の場面では、帯状疱疹という皮膚の病気をよく耳にします。

しかし、帯状疱疹がどのような症状なのか、どのような原因で発症するのか、どんな人が発症しやすいのか、などについて詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。

実は、帯状疱疹は高齢者の多くが感染するリスクのある皮膚の病気であるため、介護者が身の回りにいる場合は知っておくべき病気なのです。

そこで本記事では、帯状疱疹(たいじょうほうしん)の症状や原因、予防方法、治療法、介護施設の利用などについて詳しく解説します。

帯状疱疹について理解を深めて適切な対応をしたいという方はぜひ最後まで読んでみてください。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)の具体的な症状

帯状疱疹とは、痛みをともなう赤い発疹や水ぶくれが帯状に多数発生する皮膚の病気です。

まずはじめに現れる一般的な症状としては、頭や顔、体の片側の神経に沿った部分といった上半身部分にピリピリとした痛みやチクチクとした痛みを伴います。

その後、痛みを感じた部分に赤い発疹や水ぶくれなどが発生し、最終的にはかさぶたになって剥がれ落ちることが一般的です。

皮膚の痛みには個人差がありますが、夜も眠れないほど痛む場合も多くあります。

また、一般的には皮膚の症状が完治すると皮膚の痛みも治りますが、神経の損傷などによって皮膚の状態が治っても痛みが継続することがあります。

これは、帯状疱疹の合併症の中でももっとも多くみられる「帯状疱疹後神経痛(PHN)」という症状です。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)の原因

帯状疱疹は水疱瘡(みずぼうそう)と同じウイルスが原因で発生する病気です。

水疱瘡が発症して免疫力が低下した状態や、加齢によって免疫力が低い場合に潜伏していた水痘(すいとう)ウイルスが再活性することによって帯状疱疹を引き起こします。

また、疲労やストレスなどで免疫力が落ちることや、糖尿病やがんなどの免疫機能が低下することによっても帯状疱疹の発生の原因となる場合もあります。

このようなことから、50代以上の発症率が高くなる病気となり、80歳までの間に3人に1人ほどの割合で帯状疱疹は発症すると言われているのです。(参考:帯状疱疹予防.jp「帯状疱疹とは」

帯状疱疹(たいじょうほうしん)の予防方法

帯状疱疹の予防方法として効果的なのが、ワクチン接種です。

帯状疱疹のワクチンを接種することで、帯状疱疹の原因となるウイルスに対する免疫力を高めることができるため、発症および重症化を防ぐ効果があります。

帯状疱疹ワクチンは、50歳以上を主に対象としているため、対象年齢の方は医師に相談のもと積極的に受けるといいでしょう。

また、すでに水疱瘡にかかって免疫を獲得している場合であっても、加齢とともに免疫力が低下している可能性もあります。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)の感染経路

帯状疱疹は、人から人にうつる病気ではありません。

しかし、水痘にかかったことのない人の体内に水痘ウイルス・帯状疱疹ウイルスが侵入することで帯状疱疹を引き起こす可能性があるため、無闇な接触は避けるべきでしょう。

ただし、帯状疱疹の多くは子どもの頃に感染した水疱瘡ウイルスが体内に潜伏しているものが免疫力の低下によって再活性することで発症することが多いため、帯状疱疹患者のウイルスが原因になるとは限りません。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)の治療方法

帯状疱疹は抗ウイルス薬や痛み止めなどで治療することが一般的です。

先ほどもお伝えした通り、合併症である帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症の可能性もあるため、疑いがある場合はすぐにかかりつけ医に相談することが大切になります。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)患者は介護施設に受け入れてもらえる?

帯状疱疹患者であっても介護施設に受け入れてもらうことは可能です。

先ほどもお伝えした通り、帯状疱疹は50歳以上の発症率が高くなる病気ですので、介護施設内で発症する方も多く、介護スタッフは対応に慣れているケースが多くなります。

そのため、帯状疱疹によって自宅での介護が難しくなった場合はデイサービスやショートステイなどでも介護サービスの利用も多いです。

まとめ

本記事では、帯状疱疹(たいじょうほうしん)の症状や原因、予防方法、治療法、介護施設の利用などについて詳しく解説しました。

帯状疱疹は50代から発症する可能性が高まり、80歳までに3人に1人が発症すると言われているため、介護の場面でよく遭遇する病気の一つです。

誰にでも発症するリスクがあるため、まずは帯状疱疹の症状などについてよく理解し、場合によってはデイサービスやショートステイを含めた介護サービスを検討することもおすすめです。

ぜひ本記事を参考にして帯状疱疹についての理解を深めてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ご相談はこちらから