「カゾクを支える、カイゴを変える」
介護と親と向き合うサイト

いつまでなら問題ない?認知症の高齢者が一人暮らしをするリスクを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

家族に認知症の高齢者がいる場合、その方が一人暮らしをしているというケースは多いです。

しかし、認知症の高齢者が一人暮らしをするときには大きなリスクがあるため、家族がしっかりとサポートしてあげられないと命の危機になってしまうほどのリスクになる可能性もあります。

そこで本記事では、認知症の高齢者が一人暮らしをするリスクといつまでなら問題ないのかなどについて詳しく解説します。

日本における高齢者の一人暮らしの現状とは?

現代の日本は超高齢社会と言われるほど高齢者が増え続けていますが、高齢者の一人暮らしについても増加傾向にあります。

実際に内閣府が調査したデータによると、65歳以上の高齢者の一人暮らしは男女ともに増加傾向にあります。

昭和55年の高齢者の一人暮らしの割合は男性が4.3%、女性が11.2%だったのに比べて、令和2年の高齢者の一人暮らしの割合は男性が15.0%、女性が22.1%とかなり増加していることが分かります。

また、同データでは2024年まで高齢者の一人暮らしの割合が増加すると予想されており、2040年には高齢者の一人暮らしは男女ともに20%以上になるとされているのです。

(参考:内閣府「令和5年版高齢社会白書」

高齢者が増加するにともなって一人暮らしをすることは仕方のないことだとも言えます。

しかし、高齢者の一人暮らしにはさまざまなリスクがあるため、家族は高齢者の一人暮らしのリスクをよく知っておくことが大切になります。

認知症の高齢者が一人暮らしをするリスク

認知症の高齢者が一人暮らしをするリスクは以下の通りです。

  • 認知症の進行が早くなるリスク
  • 火事が発生するリスク
  • 外出時のリスク
  • 服薬できないリスク
  • 正しい食生活を送れないリスク

それぞれのリスクについて、以下で詳しく解説します。

1.認知症の進行が早くなるリスク

認知症が悪化してしまう要因はさまざまですが、生活習慣の乱れや考える時間が少ないと認知症の進行が早くなると言われています。

一人暮らしをしているベットの上で過ごす時間も多くなったり、人とコミュニケーションを取らないことから考える時間が減ってしまうなど、認知症の進行を早める原因となるリスクがあるのです。

2.火事が発生するリスク

認知症の代表的な症状のひとつとして”物忘れがひどくなる”ということがあります。

例えば、コンロに火をつけたまま外出してしまったり、寝てしまったりなどが原因で火事が起きてしまうリスクがあります。

また、コンロ以外にも赤外線ヒーターやこたつなどを付けっぱなしにしてしまうと火事のリスクは高くなるため、高齢者の一人暮らしの場合は火事防止機能がついているものを選ぶことが大切です。

3.外出時のリスク

認知症の高齢者が外出した場合、近所の道に迷ってしまうことや、目的もなく近所を徘徊してしまうなどのリスクが生じます。

長時間外出してしまうと、脱水症状や低体温症などのリスクも高まってしまいます。

4.服薬できないリスク

高齢になると服薬しなければならない薬の量も増えてきます。

認知症の高齢者の場合は服薬管理が行えずに薬を正しく飲めないだけではなく、大量に服薬してしまうリスクもあります。

5.正しい食生活を送れないリスク

認知症の患者は自分のコントロールができなくなってしまうことも増えてしまいますが、その中でも食事の管理は代表的な例です。

日頃の食事バランスが悪いと、持病の悪化や生活習慣病などのリスクが高まってしまいます。

認知症の高齢者はいつまで一人暮らしできる?

実際に認知症の高齢者の方でも問題なく一人暮らしできているケースも多いため、一概にいつまで一人暮らしをしていても問題ないという線引きは難しいです。

しかし、高齢者が正常に生活できていない場合や、しっかりと服薬管理できないなど、命に関わる問題が生じているのが確認できた時点で一人暮らしは止めるべきと言えるでしょう。

一人暮らしが心配な場合は介護サービスの利用がおすすめ

認知症の高齢者の家族が一人暮らしをしているけれど、頻繁に会いに行くことができずに心配しているというケースは非常に多いです。

そのような場合は地域のケアマネージャーに相談のうえ、介護サービスの利用を検討することがおすすめです。

介護サービスを利用することで、認知症の高齢者であっても健康的な生活を送れるようにしっかりとサポートしてくれますので、家族としても安心できるでしょう。

まとめ

本記事では、認知症の高齢者が一人暮らしをするリスクといつまでなら問題ないのかについて詳しく解説しました。

認知症の高齢者が一人暮らしをするケースは年々増加していますが、大きなリスクがあるため、家族のサポートや介護サービスの利用などは欠かせません。

ぜひ本記事を参考にして認知症の高齢者の一人暮らしの事情についてチェックしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ご相談はこちらから