「カゾクを支える、カイゴを変える」
介護と親と向き合うサイト

介護業界におけるバリデーションの目的とは?効果やテクニック、資格を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

バリデーションについてこのような悩みはありませんか?

「目的や主な効果は?」

「どんなテクニックがある?」

「バリデーションの資格を取るには?」

バリデーションは、介護業界の中でも認知症の方を対象とする場合に用いられることの多い考え方です。

本記事では、介護業界におけるバリデーションの目的や基本的態度、主な効果、テクニック、資格について詳しく解説します。

バリデーションについて、総合的に知りたいという方はぜひ最後まで読んでみてください。

介護業界におけるバリデーションとは?

介護業界におけるバリデーションとは、アルツハイマー型認知症やその他の認知症の方とのコミュニケーション方法です。

「バリデーション」という言葉のもともとの意味は”検証・実証・証明”です。

介護業界においては、”認知症の方が感じる不安に対して否定せずに寄り添う”という意味合いで使用されます。

1963年にアメリカのソーシャルワーカーである「ナオミ・フェイル(Naomi Feil)さん」によって開発され、昨今の介護業界においては一般的に使用される手法となりました。

介護業界におけるバリデーションの目的

介護業界におけるバリデーションの目的は、認知症の方の感情を引き出すことで、穏やかな生活ができるようになったり、介護者と信頼関係を築くことです。

高齢になるにつれて自分の思っていることを言葉にして表現することが難しくなってきますが、バリデーションによって丁寧なコミュニケーションを取ることで、言葉には表現できない本当の感情を理解していきます。

介護業界におけるバリデーションの主な効果

介護業界におけるバリデーションの主な効果は以下の通りです。

  • 自尊心を取り戻せる
  • ストレスが緩和される
  • 不安が和らぐ
  • 他者とのコミュニケーションを取れる
  • BPSD(行動・心理症状)が緩和される

このように、バリデーションによって認知症の方にさまざまな効果がありますが、家族や介護職員にとっても以下のような効果が期待できます。

  • 認知症の方に共感・受容できる
  • ストレスが緩和される
  • 信頼関係を築ける

このように、バリデーションはご本人にはもちろん、介護者にとっても大きな効果が期待できるのです。

介護業界におけるバリデーションの基本的態度

介護業界におけるバリデーションの基本的態度は以下の通りです。

  • 真摯に向き合う(傾聴する)
  • 共感する
  • ごまかさない
  • 嘘をつかない
  • 評価・否定しない
  • 行動を強制しない
  • 行動を誘導しない

基本的態度は一般的なコミュニケーションでも重要になりますが、ついついやってしまいがちな項目が含まれます。

たとえば、介護の現場では認知症の方は「帰りたい」と発言することがありますが、それに対して介護者の方が「家はここですよ」や「食事にしましょう」などと返事をしてしまうことは、嘘もしくはごまかしになってしまうため、信頼関係の構築には不適切です。

ほかにも、時間が限られているからといって「食事を食べましょう」のように行動を強制したりすることもバリデーションにおいては不適切とされています。

介護現場におけるバリデーションのテクニック

介護現場におけるバリデーションのテクニックには以下のような手法があります。

  • センタリング:介護者が集中する
  • リフレージング:会話のポイントを復唱する
  • カリブレーション:患者の感情に合わせる
  • オープンクエスチョン:「はい・いいえ」ではなく5W1Hで答えられる質問をする
  • レミニシング:心残りになっていることを探る
  • タッチング:手や肩などを触る

このように、バリデーションではさまざまなテクニックが使用されます。

介護業界におけるバリデーションの資格の取得方法・勉強法

介護業界におけるバリデーションの資格の取得方法は「一般社団法人公認日本バリデーション協会」の研修に参加することで取得できます。

日本においてバリデーションの研修や出版、資格の発行を行っているのは、公認日本バリデーション協会のみです。

公認日本バリデーション協会が実施している研修は以下の通りとなります。

  • Level1:バリデーション・ワーカー
  • Level2:グループ・バリデーション・プラクティショナー
  • Level3:バリデーション・ティーチャー

このように、自分の学びたい内容やレベルに合わせた研修を受けることができます。

また、もっと気軽にバリデーションについて学びたいという方は書籍やDVD、YouTube動画などで学ぶことも可能です。

まとめ

本記事では、介護業界におけるバリデーションの目的や基本的態度、主な効果、導入事例、資格について詳しく解説しました。

介護業界においてバリデーションは一般的な考え方となるため、しっかりと学ぶことで認知症の方とより良い関係を築くことができるはずです。

ぜひ本記事を参考にしてバリデーションについて学んでみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ご相談はこちらから