「カゾクを支える、カイゴを変える」
介護と親と向き合うサイト

シニアカーとは?種類や価格帯、レンタルとの比較を解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

歩くのが辛そうでシニアカーの購入を考えてる。

シニアカーに免許は必要?

電動車椅子との違いを知りたい!

このような悩みや疑問を抱えているのではないでしょうか?

シニアカーとは、高齢者向けに作られた、座りながら移動できる電動の車いすです。

免許は必要なく、ハンドル操作で簡単に移動できます。

この記事では、シニアカーの種類や価格帯、レンタルとの比較を解説します。

1.シニアカーとは?

シニアカーとは、高齢者向けに作られた、座りながら移動できる電動の車いすです。

バッテリーが搭載しており、ハンドルで操作する特徴があります。

ハンドル操作ですが、日本の道路交通法では車両ではなく歩行者扱いとなります

そのため、車道ではなく歩道を通行します。

似た名称にシルバーカーがありますが、手押し車でありシニアカーとは別物です。

また、電動車椅子と呼ばれることもありますが厳密には異なります。

2.電動車椅子とシニアカーの違い

この章では、電動車椅子とシニアカーの違いを解説します。皆さんはご存知でしょうか。

電動車椅子は、大小4個の車輪がついた電動車椅子です。

手元のレバーで操作し、狭い室内でもスムーズに移動が可能です。

一方、シニアカーは、スクーターや4輪の乗り物で、ハンドル操作を行います。

やや電動車椅子よりも大きく、長距離の移動に適しています。

そのため、使用用途によってどちらが適切か検討する必要があります。

3.シニアカーは免許が必要ない 

シニアカーは、歩行者扱いになるため、運転免許書は不要です。

操作は簡単で、レバーを握ることで進み、レバーを離すと止まります。

しかし、スピードは成人の早歩きほどのスピードが出るため注意は必要です。

また、かなり幅を取るため、周囲に注意を払わなければなりません。

万が一の事故に備えて、シニアカー購入時に保険に入ることもオススメです。

4.シニアカーの料金

シニアカーは購入とレンタルを選ぶことができます。

〇購入

30~100万円が目安です。
※中古の場合は10万円~

〇レンタル

8,000~10,000円が目安です。
(要介護認定があり、介護保険が適用されればそのうちの1~3割負担ですみます)

5.購入する場合とレンタする場合のメリット・デメリット

5-1.シニアカーを購入する場合

メリット

①長期間利用する場合は購入のほうがお得

②介護保険に左右されない

デメリット

①メンテナンスをご自身で行わなければならない

②高額なため、簡単に購入できない

5-2シニアカーをレンタルする場合

メリット

①要介護認定を受けている場合は、保険適用がある

②短期間の利用であれば購入するよりも安く済む

③故障しても費用が掛からない

デメリット

①レンタルのため、勝手に改造や修理ができない

②保険適用の審査があるため、利用開始までに時間がかかる

6.シニアカーを選ぶときのポイント

①利用者の状態を確認しよう

まずは、ご利用者の状態に合わせて選ぶことが大切です。

どの程度操作ができるか、どのくらい座位保持能力があるかなどを考えて選択しましょう。

②使用場所を考えよう

室内で利用することが多ければ電動車椅子、屋外の場合はシニアカーなど使用する場所によっても種類が変わってきます。

また、家の周りに坂が多ければ、馬力のあるモデルが必要になるケースもあります。

③移乗方法を検討しよう

ご利用者の移乗方法も考える必要があります。

立って移乗できるのか、座った状態で移乗するのか、介助してもらいながら移動するのかによってシニアカーの種類は変わってきます。

スムーズに移乗できるものを選んでください。

7.歩行を支えるその他の福祉用具

シニアカー以外にも歩行を支える福祉用具はあります。

福祉用具を効率的に使い負担を軽減しましょう。

歩行を補助してくれる3つの福祉用具を解説します。

7-1.杖

杖は、バランスを支え筋力の低下や足の痛みを補います。

こんな方におすすめ!

「家の中の生活は自立しているが、外出するのがちょっと不安な方」

メリット

・足腰にかかる負担が減る

・体を支える面積を広げバランスが保ちやすくなる

・歩行にリズムを生み出し、安定感を与える

種類

①一本杖

杖の支柱部分(シャフト)に持ち手(グリップ)がついている、T字型の最もスタンダードな杖です。

②多脚杖

杖先が3〜4点に分かれている杖です。

③可動式多脚杖(可動式四点杖)

杖の支柱部分が前後に可動する杖です。

④ロフストランド杖

一本杖に前腕を通す輪がついており、手と前腕の2点で体を支えることができる杖です。

https://carers-navi.com/stick

7-2.歩行器・歩行車

こんな方におすすめ!

「歩行が不安定で、安全に移動したい方」

メリット

・体重を預けることができ、足腰に書かかる負担を軽減できる

・杖よりも体を支えられる

種類

①持ち上げ型歩行器

☆あす楽選択可能送料無料☆ひまわりささえ歩行器固定/交互(1段グリップ)|当店在庫品介護用品敬老の日保証書付|

車輪がついておらず、手で持ち上げて前へ進むタイプです。

②前輪歩行器

歩行器 介護用 セーフティアームウォーカー Mタイプ / SAWMSSR シルバー SSタイプ  イーストアイ(介護用品 歩行器 介護 高齢者 歩行器 シルバー)

前方のみに車輪がついているタイプです。

ブレーキが掛けやすく、足腰の弱い方向けです。

③四輪歩行器

馬蹄型歩行器アルコー3型星光医療器製作所歩行器介護歩行車歩行補助車介護用品訓練トレーニングリハビリ

四輪に車輪がついているタイプです。

軽く動かせる分、注意も必要になります。

④歩行車

ハッピー2NB

四輪歩行器にブレーキがついているタイプです。

ブレーキで調節できるので安心して使用できます。

7-3.シルバーカー

こんな方におすすめ!

「杖での歩行が不安な方や、お買いものの際に荷物が多くて大変な方」

メリット

・歩行中に疲れたら座れる

・重い荷物を持たなくてよい

選び方

選び方は、持ち手高さを基準にします。

持ち手高さの目安は、「身長÷2+5~15cm」です。

持ち手を高くしすぎると腕が疲れたり、肩こりや疲労の原因となります。

逆に低すぎると腰に負担がかかり腰痛や円背を引き起こします。

※シルバーカーと歩行器の違い

シルバーカーは、歩く能力が高い人に向いています

また、物を持ち運ぶ機能が重視されるため、体を支える力は歩行器ほど強くありません。

8.まとめ

いかがでしたでしょうか?

シニアカーとは、高齢者向けに作られた、座りながら移動できる電動の車いすです。

購入とレンタルを選ぶことができ、購入の場合は30~100万円、レンタルの場合は月8,000~10,000円が目安です。

長期間使うか、短期間のみの使用かによってどちらがお得が変わってきます。

ご利用する頻度に応じて、選ぶことをおすすめします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ご相談はこちらから