
結婚生活において義両親との関係性を築くことは非常に大変で難しいことですが、それ以上に義両親の介護に関する問題は超高齢社会である現代の日本において非常に問題視されています。
現在も多くの方が義両親の介護を担っていますが、そもそも介護をする義務はあるのか?またどのようにトラブルを解決すればいいのか悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、義両親の介護について法律面と実際問題の両面からの視点をもとに、円滑に義両親の介護問題を解決できるように詳しく解説していきます。
現在、義両親の介護問題に直面しているという方はもちろん、今後の対策としても、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
義両親の介護をする必要は法律的にあるのか?
結論から申し上げますと、法律で定められている内容だけでいうならば、義両親の介護をする必要はありません。
というのも、民法877条1項には下記のように定められているからです。
”第七章 扶養
(扶養義務者)
1 第八百七十七条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
3 前項の規定による審判があった後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。”(出典:民法877条第1項|e-Gov法令検索)
つまり、民法で定められている「直系血族及び兄弟姉妹」は要介護者から見て父母・祖父母・兄弟姉妹・配偶者・子・孫のみが該当し、要介護者から見て子の配偶者には扶養する義務はありません。
実際問題として義両親の介護を担っている方も多い
ここまでお伝えした通り、法律的な面だけでいうのであれば義両親の介護を請け負う義務はありませんが、実際問題として義両親の介護を引き受けて疲弊している方も多くいます。
中でも義両親の介護を引き受けているのは女性の割合がかなり多く、 内閣府男女共同参画局が発表している「介護の状況」においても同居の主な介護者のうち約7割が女性という結果が出ているのです。
義両親の介護を担うときに多いトラブル
義両親の介護を担うときには下記のようなトラブルが多いです。
・義両親の介護を任せっきりにされている
・育児と介護の両立の負担が大きい
・義両親の介護が離婚の原因になる
それぞれのトラブルについて詳しく解説していきます。
1.義両親の介護を任せっきりにされている
主婦(主夫)の方が義両親の介護を担当している場合、任せっきりにされて手伝ってくれないというトラブルは非常に多いです。
介護をすることは精神的にも肉体的にも疲れてしまうタイミングがあるため、しっかりと家族で話し合って介護を分担するようにしましょう。
また、このような場合は実の両親の介護も担っている方も多く、「介護うつ」になり家族関係が悪化してしまう恐れもあります。
2.育児と介護の両立の負担が大きい
主婦が義両親の介護をしている場合、タイミングによっては育児と同時並行していることも多いです。
このように介護と育児を同時並行していることを「ダブルケア」といい、親族の中でひとりに大きな負担がかかるとして問題になっています。
3.義両親の介護が離婚の原因になる
義両親の介護が原因になり、そのまま離婚したという方は実はかなり多いのです。
そもそも介護が原因で家族の仲が悪くなった経験があるという方が9割を超えており、さらに家庭崩壊になってしまうことも珍しくありません。
義両親の介護の負担を軽減する方法
義両親の介護の負担を軽減する方法は下記の2つです。
・家族で話し合い介護を分担する
・介護サービスを利用する
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
1.家族で話し合い介護を分担する
義両親の介護について、理想的な解決方法はやはり家族で話し合ってひとりに負担がかかりすぎないように協力し合うことです。
義両親に介護することのできる親族がいるのであれば、その方と協力するのもいいですし、配偶者とふたりで協力するのもいいでしょう。
大切なのは、介護の負担をすべてひとりで背負わないことです。
2.介護サービスを利用する
義両親の介護の負担を減らすために効果的な方法は、介護サービスを利用することです。
義両親の介護すべてが負担になっているのであれば長期的に介護を依頼できる老人ホーム、少しでいいから休みが欲しいと感じている場合は短期的にデイサービスやショートステイなどの介護サービスを利用することで問題が解消されるでしょう。
このように、介護サービスは費用も内容もさまざまですので、適切なサービスを選んで負担を軽減することもできます。
まとめ
本記事では、義両親の介護について法律面と実際問題の両面からの視点をもとに、円滑に義両親の介護問題を解決できるように詳しく解説していきました。
介護問題の中でも義両親の介護に関するトラブルは非常に多いため、しっかりと対策することが大切です。
ぜひ本記事を参考にして義両親の介護問題を解決してみてください。